一人ひとりがつながり支え合う安心な地域づくり

ボランティアグループ交流会の開催

2019/02/05 | 竹野支所

 3月29日(水)、これからの地域づくりにおいては各分野で活躍されている団体・グループ間での交流や連携を図ることがますます求められる今日、ボランティア活動の輪が地域全体に広がっていくことを目的に交流会が開催した。

001

 
日頃の活動を通じての問題点や今後の取り組みなどを話合いおこなう。

007

 今回の交流会を契機に、グループ間の交流を今まで以上に深めるとともに、他グループの活動に参加、協力していくことで地域に根ざした活動をすすめていくことを確認した。

善意銀行ラッピングカーが市内を走ります♪

2018/04/27 | 本所

善意銀行からHAPPY NEWS♪

ラッピングデザインカーが、豊岡市社協に上陸!!

 

 

IMG_1601

 

 

全国から集まった869点のデザインの中からグランプリに輝いた小学6年生の橋本心陽(こはる)ちゃんの絵が車両に描かれ登場しました>∀<*

お名前のとおり、太陽のように心がぽかぽかになる絵が車両に映えています♪

 

4月25日(水)、このラッピングされた車両の贈呈式を開催しました。

送り先は、但東町所在の地域活動支援センターさくらさんと、出石町所在の地域活動支援センターぴあほのかさんです。

 

IMG_1594

 

職員手作りの金色に輝いた車のKEYをお渡しすると、施設の方から笑顔がこぼれ、感謝の言葉を頂戴しました(〃v〃)

 

善意銀行の関係職員はもちろん、2つの地域活動センターの職員のみなさま、心陽(こはる)ちゃん、その他応募してくださったたくさんの方々…

多くの人の想いを乗せた車が豊岡市内を走ります!

みなさん!街で走っているこの車を見かけたら、1日HAPPY間違いなしですよ♪

 

どんなHappyなことが起きるかな。。

「こんなところを走っていたよ」

「こんないいコトあったよ」

などをFBや、ツイッター、インスタ等に投稿してください♪

車の名前は、ダイハツ・ミライースは「さくらちゃん」、

トヨタ・ヴィッツは「ほのかちゃん」です( ・◡・ )♫•*¨*•.¸¸♪

 

みなさん、よろしくお願いします♪

 

IMG_1598

出石高校ボランティアの皆さん!!ありがとうございました(^_^)/~

0433月4日に出石健康福祉センターでほっとサロンが開催されました♡
出石高校の書道部、茶道部、ボランティアの皆さん22名がお手伝い!!
楽しい時間を過ごしました027玄関の作品も新しくなりました♡
今回は、魔女の宅急便から、「やさしさに包まれたなら」です056085本当にありがとうございました~(*^。^*)

片間ふれあいいきいきサロンのカフェにいらっしゃい!!

003小坂小学校の3年生のみなさんが来てくれました♡
032昔の暮らしの様子を、中嶋壽滿子さんより聞いたり、
将棋やコマ回し、お手玉などで遊んだあと、
みんなで作ってくれたクッキーを一緒にいただきました(*^。^*)042いろいろな味があって、とってもおいしかったです046手作りのしおりのプレゼントもありました
サロンからは、千代紙で作ったおひな様を渡しました!(^^)!
また、遊びに来てね~♡

豊岡高校野球部が健康福祉センターの雪かきを行う!!

2017/01/26 | 企画総務課

月曜日から降り続いた雪で、近隣の皆さんお疲れではないでしょうか。
雪かき疲れで職員も道行く人も、
薄く疲労の色が見えます。
CIMG1046

IMG_3467
そんな中、豊岡高校野球部員1・2年生が部活動の時間を利用し、
健康福祉センターの車いす用スロープや玄関への階段の雪かきを行ってくれました。
自主的に場所を考えて行っているとのこと。
スロープ入り口の大きな雪の山もあっという間にきれいに取り除かれました。
玄関の階段の雪が取り除かれたことで、手すりを使って階段が利用でき、安全に来館していただくことができます(^^)
「自分たちも雪かきをやっていて楽しいし、喜んでもらえてうれしい」と野球部員の1人は話していました。
大雪で大変な中、さわやかでうれしい出来事でした。IMG_3476

車いす体験教室に行ってきました~(*^。^*)

013
12月6日 寺坂小学校 3・4年生のみなさんと
車いす体験教室をしました
足をけがしたときや、おばあちゃんが乗っていたり、
身近な乗り物ですが、ちょっとした段差や、
縄跳びの縄などが越えられず
大変なことを経験しました。
027
「困っている人を見つけたら、声をかけます!!」
とうれしいことばを言ってもらいました

復興支援活動~ボランティアグループ支縁の和の取り組み~

2016/11/14 | 企画総務課

DSCN4999

DSCN5058
10月9日(日)出石福祉まつり&出石精和園祭と10月23日(日)但東福祉まつりの二日間に、東日本大震災の復興支援活動をされている「ボランティアグループ支縁の和」のみなさんが、宮城県南三陸町の特産物を販売する活動と、熊本県・宮城県南三陸町への募金活動を行いました。
熊本県へ・・5,044円
南三陸町へ・2,786円
となり、社協を通じてそれぞれ被災地へ送られました。

よろしくお願いします!!こども福祉委員さん

001
後期 福祉委員の任命式を10月25日(火)に 福住小学校で行いました♥
5年生、6年生の7人のみなさん!!どうぞよろしくお願いします(^_^)/~

006
みんなで集めたプルタグ24kg!!
ありがとうございま~す♥
ふくしのために使わせていただきます

熊本に届け!新田小学校の児童の思い!

2016/10/19 | 企画総務課

CIMG0936

CIMG0934

10月19日(水)新田小学校児童会のみなさんが
地震で大きな被害のあった熊本へ届けて下さいと義援金を持ってきて下さいました。
これは、応援Tシャツを作成して売った売り上げの一部や、運動会で募金活動を行い集めたものです。新田小学校の児童のみなさんの温かい気持ちを感じながら、寄せられた義援金32,362円を受け取りました。
大切に熊本へ送らせていただきます。

豊岡南中学校のみなさんが、義援金を届けてくれました

2016/09/15 | 企画総務課

FullSizeRender
「台風10号で大きな被害のあった岩手県へ届けて下さい」と、豊岡南中学校の生徒会のみなさんが、義援金を届けて下さいました。
 体育祭で来場者に生徒達が募金活動を行い、合計37,404円が集まりました。
届けられた義援金は、岩手県共同募金会を通じて、被災者のために役立てられます。

Copyright © 2014 Toyooka City Council of Social Welfare . All Rights Reserved.