ほっとかへんネット

知りたい

共同募金について


赤い羽根共同募金とは?
社会福祉法に基づき、10月1日〜12月31日まで全国一斉に行われる、地域福祉の推進を図るための募金運動です。
赤い羽根共同募金は、民間の運動として戦後直後の1947年(昭和22年)に、市民が主体の取り組みとしてスタートしました。
当初は戦後復興の一助として、戦争の打撃をうけた福祉施設を中心に資金支援する活動としての機能を果たしてきました。
その後、「社会福祉事業法(平成12年社会福祉法に改正)」という法律をもとに「民間の社会福祉の推進」に向けて、社会福祉事業の推進のために活用されてきました。
そして60年以上たった今、社会が大きく変化する中で、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む、民間団体を支援する仕組みとして、また、市民のやさしさや思いやりを届ける運動として、共同募金は市民主体の運動を進めています。
赤い羽根共同募金は、市民自らの行動を応援する、「じぶんの町を良くするしくみ」です。

なぜ募金なのに目標額があるの?
共同募金は、「各地域で行われる福祉活動の中で優先して必要な額」をもとに、あらかじめ"使いみちの計画"をたてることが義務づけられています。この計画に必要な総額が「目標額」になります。

募金の方法は?

■戸別募金
募金協力ボランティアが各家庭を訪問し、寄付をお願いする方法です。
■街頭募金
ボランティアの協力のもと、駅前やスーパーの入口などで通行人に寄付を呼びかける方法です。
​​​​■法人募金・職域募金
地域貢献活動の一環として、企業が寄付をする「法人募金」と、従業員が職場内で寄付をする「職域募金」があります。
■学校募金
福祉教育の一環として、小・中・高等学校等の生徒が寄付をする方法です。
■イベント募金
地域住民や企業などがスポーツ大会やフリーマーケットなどのチャリティ・イベントを実施し、その収益を寄付する方法です。
■個人募金
個人で大口募金(2,000円以上)等の寄付をする方法です。(戸別募金をのぞく)
Copyright © 2014-2024 Toyooka City Council of Social Welfare . All Rights Reserved.